主婦が毎日の生活の中で出来る健康法やダイエットブログ

主婦の方が毎日の生活の中で出来る簡単な健康法やお得なダイエット方法の情報をご紹介するブログです。忙しい毎日の中でできる健康に役立つ情報やいつまでも元気に若々しくいたいという方におすすめの情報を日々の何気ない気になる出来事を交えて書いています。

新しく登場した機能性表示食品とは?トクホとの違いは?

今年の6月に食品表示で機能性表示食品という表示が付いた商品の販売が開始されたのをご存知でしたか?

 機能性表示食品とは特定保健用食品(トクホ)、栄養機能食品(サプリなど)に加えて新たに追加された食品表示です。

機能性表示食品は国の審査無しで健康効果を表示できる

機能性表示食品は販売業者が販売の60日前までに科学的根拠を示す論文などを添えて消費庁へと届け出れば、国の審査無しで、含まれている成分の健康効果を表示できる食品表示です。

トクホの場合、臨床試験や認可まで2年程度かかり、安全性や有効性に関して国の審査を通過することで、健康表示が可能なのですが、その分、認可までの労力や資金面での負担が販売会社にとっては大きく、今後、機能性表示食品は増える事が予想されています。

ダイエット系など健康食品でも使用される可能性も

ダイエットや毎日の健康維持の為に、健康食品やサプリを愛用している方にとっては今後、目にする機会が増えることも予想されていて、現時点でもライオンやキリン、ロート製薬といった、大手メーカーが機能性表示食品を申請、販売を開始しています。

機能性表示食品ができた理由

機能性表示食品ができた理由として挙げられているのが、購入側がよりわかりやすく商品を選べることを考えられたという点、また、販売側も機能性を表示できることで、商品の表現の幅が広がるという点での経済効果を目的としていると言われています。

機能性表示食品のデメリット

機能性表示食品は健康効果の表現が広い分、購入する側はわかりやすくなるものの、

トクホとは違って、国が安全性や効果を保証しているものではないので、消費者が自分の判断、自己責任で購入してくださいとも取れる点です。

もちろん、メーカー側も安全性などについては考慮しているので、危険だということではありませんが、より誤解を招く表現も増えてくるので、トラブルに繋がる可能性もあると指摘されています。

ダイエットに取り組んでいる方はこれから目にする機会が増えてくるかと思いますので、機能性表示食品はあくまで、効果の確実性を謳っているわけではないということを知っておく事が大切ですね。